ビデオマーケットは動画見放題&新作レンタルが利用できる動画配信サービスです。
19万本という作品の多さが特徴で初月無料でお試しできます。
ビデオマーケットの料金や無料お試し期間などの特徴を詳しく解説しています。
目次
ビデオマーケットとは?特徴を紹介
ビデオマーケットの特徴をまとめるとこんな感じです。
・月額500円、初月無料お試し
・映画やドラマ、アニメなど19万本の圧倒的作品数
・見放題作品は25000本
・マルチデバイス対応、キャリア決済OK
月額500円、初月無料お試し
ビデオマーケットの料金は月額500円です。
540ポイント付与されるので、そのポイントを使って新作を視聴するサービス。
(ポイントは繰越可能です)
それとは別に、見放題動画も好きなだけ視聴できる980円のプランもあります。
両方とも申し込んだ初月は無料お試し期間なので料金は1円もかかりません。
ちなみに、1日に申し込んでも25日に申し込んでも月末までがお試し期間です。
月額料金500円プランは新作1本なのでそこまで関係ないですが、動画見放題サービスも利用しようかなと思っている場合は月初の方が期間が長くなります。
なので、申し込もうと思った時が26日とか30日だと少しだけ我慢した方がお得。
映画やドラマ、アニメなど19万本の圧倒的作品数
ビデオマーケットで配信されている作品は19万本とかなり多いです。
国内の知名度が高い動画配信サービスだと、U-nextが作品数は多いですがそれでも13万本なのでビデオマーケットの何恥じないラインナップじゃないでしょうか。
ジャンルもドラマや映画からアニメ、バラエティという定番のジャンルからパチスロ、スポーツ、グラビアと尖ったジャンルの動画まであります。
FOD(フジテレビオンデマンド)やTBSPオンデマンド、日テレオンデマンドやNHKオンデマンド、カプコンにディズニーなどなど、かなり幅広いです。
見放題作品は25000本
先ほども書きましたが、月額料金500円のプランと別に月額料金980円で「プレミアム&見放題コース」を利用することもできます。
見放題コースで配信されている動画の数は25000本以上。
新作が観れる540ポイントももらえるので、実質480円で25000本の動画が見放題ということです。
月にたくさん動画を見たい場合は「プレミアム&見放題コース」もおすすめ。
お試し利用する場合は、とりあえず「プレミアム&見放題コース」の方がいいかも?
マルチデバイス対応、キャリア決済OK
ビデオマーケットの動画はマルチデバイス対応。
スマホやタブレット、パソコンで視聴できます。
支払い方法もクレジットカード以外にキャリア決済にも対応。
ただし、ソフトバンクまとめて払いの場合は初月無料お試しの対象外となるので、お試し登録時はクレジットカードで利用して継続する時にキャリア決済に変えた方がいいです。
ビデオマーケットのオススメポイント
ビデオマーケットのおすすめポイントは扱う作品数の多さです。
さまざまなジャンルで19万本の動画を扱っているので、各動画配信サービスオリジナルのコンテンツ以外の一般的な邦画や洋画などの映画は基本的に見つかります。
ビデオマーケットの気になるポイント
月額500円のプランだと新作1本分のポイントなのでポイントが少ないことです。
動画作品数が多いので他の動画配信サービスで見つからない新作映画などが観たい場合はいいですが、そうでなければポイントを多くもらえる動画配信サービスが他にあります。
(music.jpやU-nextなど)
また、見放題の動画も25000本と数が多いわけではありません。
ちょっと中途半端な印象ですね。
ただ、動画配信サービスで大事なのは配信作品数ではなく自分の観たい動画を観ることができるかに尽きるので、新作が1本観れる無料お試しをまずは利用してみてはどうでしょうか。